1. HOME
  2. 防水筐体設計/製作Media
  3. 防水日記
  4. 【業界別防水設計アプローチ】電力・エネルギー、自動車、セキュリティ、通信、産業機器、医療機器

【業界別防水設計アプローチ】電力・エネルギー、自動車、セキュリティ、通信、産業機器、医療機器

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【業界別防水設計アプローチ】自動車、医療機器、ウェアラブルデバイスの特殊要件と対策

【業界別防水設計アプローチ】電力・エネルギー、自動車、セキュリティ、通信、産業機器、医療機器

防水設計は、製品の用途や環境に応じて異なる要件を満たす必要があります。
本記事では、電力・エネルギー、自動車、セキュリティ・監視システム、通信機器、産業機器、医療機器の6つの業界に焦点を当て、それぞれの特殊要件と防水設計の対策について解説します。
 

1. 電力・エネルギー関連

対象製品例:

  • 逆潮流防止装置
  • 太陽光発電関連製品

特殊要件:

  • 屋外設置が多いため、防水性能だけでなく防塵性能も求められる(IP65以上が一般的)。
  • 長期間の耐候性が必要であり、高温や低温にも耐える設計が求められる

設計対策:

  • 筐体素材の選定:
    耐候性に優れたアルミニウム合金や耐UVプラスチックを使用。
  • シーリング材:
    耐熱性と耐久性を兼ね備えたシリコーンガスケットを採用。
  • ベント構造:
    圧力変化による筐体の変形を防ぐため、防水ベントを設置。
 

2. 自動車関連

対象製品例

  • ターボキット
  • インタークーラーキット
  • エアークリーナーキット

特殊要件

  • エンジンルーム内で使用されるため、高温や振動への耐性が必要。
  • 洗車時や雨天時の高圧洗浄にも耐える防水性能(IP67〜IP69K)が求められる。

設計対策

  • 耐熱材料の使用:
    高温環境でも性能を維持するシール材やガスケットを採用。
  • 振動対策:
    振動による緩みや隙間発生を防ぐため、防振パッドや締結部品を強化。
  • コーティング処理:
    部品 表面防錆コーティングを施し、水分や湿気による腐食を防止。
 

3. セキュリティ・監視システム

対象製品例

  • ナンバープレート認識カメラ
  • 精算機
  • 駐車場向けカメラ製品

特殊要件

  • 屋外設置が多く、防水性能(IP66以上)と耐衝撃性が求められる。
  • 温度変化や湿度変化にも対応可能な設計が必要。

設計対策

  • 密閉構造の採用:
    カメラ筐体には一体型構造を採用し、水分侵入リスクを最小化。
  • 撥水コーティングレンズ:
    レンズ表面に撥水加工を施し、雨滴による視界不良を防止。
  • ヒーター内蔵構造:
    冷却時に結露が発生しないよう、内部ヒーターで温度調整を実施。


4. 通信機器

対象製品例

  • 無線通信機器(2.4GHz帯、Bluetooth)
  • 光中継装置

特殊要件

  • アンテナ部分は電波透過性と防水性の両立が必要。
  • 屋外設置の場合、防塵性能(IP65以上)も重要となる。

設計対策

  • アンテナ部材選定:
    防水性と電波透過性に優れたPTFEや特殊樹脂を使用。
  • 通気設計:
    内部で発生する熱を逃がすため、防水ベント付き通気孔を配置。
  • モジュール化構造:
    防水性能が必要な部分と不要な部分を分離し、効率的な設計を実現。



5. 産業機器

対象製品例

  • FA装置用エアシリンダ
  • 除振台
  • レーザ光源およびレーザヘッド

特殊要件

  • 工場内で使用されるため、防塵性能(IP54〜IP65)が重要。
  • 冷却性能と防水性能の両立が求められる。

設計対策

  • 冷却構造の工夫:
    水冷式レーザヘッドには冷却回路とシール材による二重保護構造を採用。
  • ダストカバー:
    エアシリンダにはダストカバー付き筐体で粉塵侵入を最小限に抑える。
  • 耐薬品素材:
    工場環境で使用される薬品への耐性も考慮した材料選定。


6. 医療・研究機器

対象製品例

  • 精密液体分注装置
  • 高精度減衰器
  • 電極用冷却ラック

特殊要件

  • 液体操作が多いため、防水性能(IPX7以上)が必須。
  • 医療現場では清潔さも重視されるため、洗浄耐性や耐薬品性も必要。

設計対策

  • ポッティング処理:
    電子基板全体に樹脂封止処理を施し、水分から保護。
  • ステンレス筐体:
    耐薬品性と清潔さを両立するため、ステンレス素材を採用。
  • 分解可能なシール:
    メンテナンス時に簡単に取り外せるシール構造で利便性向上。
 
 

まとめ

各業界ごとの特殊要件に応じた防水設計は、それぞれ異なる課題と対策が求められます。
このような工夫によって、安全で信頼性の高い製品開発が可能になります。

 
 

防水設計のポルックス

まずはお気軽にお問い合わせください。

製造業も立派なサービス業。
お客様から加工依頼を受けるだけではなく、お客様が抱える問題への本質的な解決につながるヒアリング力とご提案体制でお待ちしております。

お問い合わせはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加